2019年4月29日月曜日

The moment of closing Heisei Era 〜平成という時代の終わりに〜

もうまもなく平成が終わろうとしている。
5月1日になれば時代は令和となり、また少し動いていく。

この30年のことを振り返ってみようと考えていたけど、
結局行き着いたのは明日の夜ライブを見納めにするジョージ・クリントン&パーラメント・ファンカデリックのことだ。
考えてみれば30年前、平成の始まりの頃に夢中で聴いていたのは少し前にも記したキース・リチャーズのソロアルバムだったりで、
そこではじめてブーツィー・コリンズやメイシオ・パーカーの名前を知り、
どっぷりとソウルやファンクにのめり込んでいったのだった。

ジョージの最初の来日ライブの時はまだ18歳にもなってなくて見に行けなかったけど、その後は必ず足を運んだ。
平成2年、18才になったばかりの頃上京し、初めて見るような大きなCD屋(WAVEとかタワレコとか、できたばかりのHMVとか)で、
JBやスライとあわせてP-FunkのCDを買い漁るのが楽しみだった。
CDでは飽き足らず、中古の高いレコードも買っていた。
エディ・ヘイゼルのソロアルバムは劇的に安いお店で¥7,800とかだった。

伝説のアースツアー川崎クラブチッタにも行き、こんなファンクを自分も演奏したい!と思った。
のちにFREEFUNKを組んで、バンドメンバーの仲間たちと横浜のベイホールまで見に行って終電を逃し、
当時近くに住んでた我が家で夜通しP-Funkのことを語ったのも覚えている(かなり酔っ払ってたけど)。

平成14年(2002年)のフジロックには生まれたばかりの娘を連れて見に行った。
照明やPAを消されてもFUNKし続ける姿に衝撃をうけたものだ。

平成15年(2005年)に仕事でアメリカに行った時もビルボードのカンファレンス会場にジョージとチャカ・カーンがいて
初めて近くで会って話すことができたのは本当に嬉しかった。

平成18年(2008年)にはブーツィーがJBのトリビュートでフジロックにやってきて、再び家族(娘は二人になっていた)を連れていった。
この時はTommyさんのおかげでステージ裏で見ることができ、間近でブーツィーやキャットフィッシュら偉大なファンクレジェンドを見ることができて
本当に感激だった。

この後も、東京JAZZにジョージがきてくれたり、
ブーツィーが川崎クラブチッタでライブをやったりと、断続的に来日が続き必ず足を運んだ。
ここ数年はしばらくビルボードライブへの出演が多くなっていたが、
それも含めて、おそらく行かなかったライブツアーは1つもなかったはずだ。
これだけ夢中にさせてくれたアーティスト、音楽はP-Funkだけだったかもしれない。

そのジョージ・クリントンが明日は最後の日本のライブステージだという。
本人のとっては全く関係のない話だろうけど、平成という時代を通して追っかけてきたファンとしては、
なんとも言えない感慨がある。
天皇陛下のお言葉じゃないが、まさに時代を駆け抜けてきたファンクの皇帝のこの地におけるラストステージ。
しっかりと見届けたいし、いっつも最近いうことだけどPass It On、引き継いでいきたいと思う。

平成という時代を個人として振り返ったとき、
そこに間違いなくあったのはジョージ・クリントン率いるP-Funkの音楽だった!



2019年4月25日木曜日

Thank U, Purple Night 2019

昨夜の渋谷nobでのPurple Nightはなんだかとても楽しかった。
会場をnobに移して、参加型(セッションとか)にして見たのだがこれが良かったように思う。
ライブ後もセッションなんだかリクエスト大会なんだか不明だが、えらい盛り上がりで、
コスプレイヤーな人、ダンスする人、歌う人。。。色々多彩で楽しい!
というか、プリンス・ファンはイかれた人が多くて面白い!
プリンスのように我が道を行く、なタイプの方達が集まっていたと思う。

アート展示をしてくれた竹田さん、美咲さんにも感謝!
会場の雰囲気を一挙にパープルに染めていただいたので、また是非ご一緒しましょう!

バンドは今回からPurple Night Generationと名前を改め、桃花やIRIEさんも加わって
選曲のバリエーションが広がったと思う。
新しく演奏する曲がかなり増えた。
まだまだ演奏したい曲もたくさんあるので、それは来年の企画に温めていこうとおもう。

そして今年は企画ライブやイベントが続いてきたがここでひと段落し、FREEFUNKは一挙に新曲制作モードに。
プリンスやP-Funkなど影響を受けた音楽をPass It On、引き継いでいく意気込みでやっていこうと思う。

23 April 2019
Purple Night 2019

setlist

-FREEFUNK艦長 acoustis set-
1. Cream
2. Purple Night(オリジナル) with 桃花
3. Sometimes It Snows In April

-Purple Night Generation-
1. Rainbow Children
2. She's Always In My Hair
3. Sweet Thing
4. Call My Name
5. Endorphinmachine
6. D.M.S.R.
7. Nothing Compares 2 U
8. Kiss
9. The Everlasting Now
encore
10. Purple Rain

斬新!なコスプレ中の桃花
View this post on Instagram

Princeな桃花! もう始まります!Purple Night!!

FREEFUNK艦長 Captain Freefunkさん(@freefunk)がシェアした投稿 -



見にきてくれたPringo & The Confusionのお二人、竹田さんと。

2019年4月21日日曜日

Purple Night 紫の夜 2019

プリンスが亡くなって3年になる。
今思い出しても衝撃のニュースだった。
ピカソのように年老いても先端をいくアーティストでいるだろうと思っていたから、
まさか60歳を迎える前に亡くなってしまうとは・・・。
まるで長編小説が、突如として未完で終わってしまったような、
もしかしたらいつかどこかで再開してくれるのでは、という期待を抱いてしまう
不思議な感覚のままでいる。

Pass It On。
好きな言葉で、前にもこれ書いたけど次につないでいくこと。
自分が見てきた、刺激を受けてきた音楽や表現を、
次の世代に語っていくこと。
これがとても大事だと思う。
最初は知らなくていいのだ。当たり前だけど、みんな知らないところから始まる。
でも誰かが語り、聴かせてくれて心に刺さってくれれば、
それでいいのだ。

さて、今年のPurple Nightは3回目となり場所を高円寺から渋谷nobに移して開催。
YoSUKEKIDやヨッシー、you-ta、ケイジとEbony-Bの面々との合体バンドで、
昨年はPurple-Bと名乗っていたが、今年はFREEFUNKから桃花も参加し、
トークボックスにはIRIEさんも参加してくれることになったので、
バンド名をPurple Night Generationと改めた。
NPGじゃなくて、PNG。

「Purple Night 紫の夜」というオリジナル曲もFREEFUNK用だけど書いたので、
なんだかPurple Nightづいている。

バンドは1つだけだが、しっかりとたっぷりと演奏をすることにしたし、
昨年同様、竹田数雄さん、熊沢美咲さんのお二人もアート展示で参加をしていただく。
亡くなってますます存在感を強めるPrinceの音楽を演奏やアートで継承・伝えていく場にできたらと思う。
また渋谷nobという場所柄、セッション参加も大いに可能なのでミュージシャン・シンガーの皆さんも是非
参加をしてほしい。
セッションはプリンスに限らずファンク、ソウル、なんでもOK。
もちろんプリンスの曲も用意してて、Sexy MF、Do Me Baby、I Wanna Be Your Lover、Purple Rain、Let's Go Crazy、
DMSR、変わったところではThe Morning Papers、How Come U Don't Call Me Anymoreなどなど。。。
色々用意しているので、是非一緒に紫の夜を過ごしましょう。
See U in Purple Night!



04/23/2019(TUE)
PURPLE NIGHT 2019


nob Funk Session special "Purple Night 2019"
a tribute to Prince! Live show & open mic Funk Session

Live & open mic host band
Purple Night Generation
YoSUKEKID (vocal, organ)
Toshi "Captain Freefunk" (vocal, guitar)
Momoka (vocal)
Yossy (bass)
you-ta (keyboard)
Keiji Matsuo (drums)

guest:
IRIE (talkbox)

art exhibition:
Kazuo Takeda
Misa Kumazawa

doors open: 7:00pm
live show time: 7:30pm
Open mic funk session after the show.
Specially plays Prince and funk songs.

tickets: 2,500 + order

nob, Shibuya website


2019年4月10日水曜日

Snarky Puppy-Immigrance

待ちに待っていたSnarky Puppyの新譜「Immigrance」がすばらしい。
今一番気になるバンドだし、最前線を突き進むグループだと思う。

前作の「Culcha Vulcha」でノックアウトされて以来ずっと待っていたが、
期待を裏切らない素晴らしいアルバムだと思う。
1曲めからヘヴィなベースリフがかっこいいい。
曲の雰囲気も色々なバリエーションがあって、先行で配信されていた楽曲「Xavi」はちょっとアフロっぽい要素もあった。
少し前にミュージックビデオを公開していた「Bad Kids To The Back」はファンク臭がプンプン漂う感じだったし。
アルバムラストを飾る「Even Us」はちょっと異色のメランコリックな、どこかエキゾチックな曲だった。

そして、今週金曜には川崎クラブチッタでライブ!
前回ブルーノートで見たライブも素晴らしかったので、ニューアルバム引っさげての今回のライブも期待!
もちろん観に行くつもり。

それにしても新しい世代の台頭がアメリカはかなり顕著になっていて、
いい意味でちゃんと音楽が新しく塗り変わっているように感じる。




2019年4月4日木曜日

Talk Is Cheap

まるでエイプリル・フールに合わせたかのようにキース・リチャーズの1988年のソロアルバム「Talk Is Cheap」が届いた。
トーク・イズ・チープ。語るは安い?
30年ちょい前、このアルバムが出た頃は高校生で、ローリングストーンズやツェッペリン、クリームやジミヘンにドアーズなんて60年代70年代のロックが大好きだった。
大好きなストーンズのキースのソロアルバムが出るということで大変興奮したし、当時話題になったものだ。
今聴いてもあの頃の、夢中で音楽を聴いていた時期の熱い気持ちを思い出す。

キースのことだからすごくブルージーなアルバムかなあ、なんて想像しながら買ったアルバムは、
1曲めからFUNK(当時はそんな言葉も知らなかった)で、それまで聴いたこともない音楽にぶっ飛んだものだ。

この1曲めはベースがP-Funkのブーツィー・コリンズ。
そして軽やかに入ってくるサックスはメイシオ・パーカー。鍵盤はバーニー・ウォーレル。
まさにJB〜P-Funkの中心的メンバーばかり。
思えばこれが自分の最初のFUNK体験だったと思う。

そして「Make No Mistake」。なんとウィリー・ミッチェルがアレンジを手がけており、もろに70年代のハイ・サウンド。
もちろんそんな言葉もアル・グリーンなんて名前も当時は知らなかったけど、聴いたことのない音楽だけどかっこよかった。

ミック・テイラーを迎えたチャック・ベリー風のロックンロール曲「I Could Have Stood You Up」もめちゃくちゃかっこよかった。
少し前にチャック・ベリーの還暦映画をプロデュースした経験が生きているのかもしれない。

全曲捨て曲なしの名曲ばかり。
今回のリマスター再発で未発表セッションも何曲かボーナスCDで収録されていて、そこにはブルースのジャムっぽい曲も多かった。
あの頃勝手に想像したブルージーなアルバムの方向ではなく、キースなりのロックンロール、音楽を提示する方向に持って行ったんだろうなと思う。
プロデュースで活躍したスティーブ・ジョーダンの功績も非常に大きいと思う。
スティーブのドラムサウンドも本当に素晴らしい。

ところで、もうじきアメリカツアーを予定していたローリングストーンズだけど、ミック・ジャガーの心臓への手術のためツアー延期らしい。
健康そのものと思っていたミックももはや75才。今年の夏には76才だから、すごいことだ。
自分の父親と同じ世代の人が全世界をツアーして回って2時間歌い続けるなんて、なかなかありえない。
ミックには是非また元気になり歌い続けて欲しい。
そういうこともあって、今はしばらくミックはお休みということでキースのソロアルバムに久々に浸ろうと思う。

2019年4月2日火曜日

令和

5月1日から新しい元号は「令和」となった。
昭和と令和で韻をふみたがるラッパーも居そうだが、
5月からは我々は完全に「昭和」の人間として、
自分たちが子供の頃、お爺ちゃんが言われていた「お爺ちゃんは明治の人だからねえ」というのを
そっくりそのまま「昭和の人だから・・・」と言われる存在になるのだろう。
それも悪くはない。

30年前自分は高校生で、初めて体験する天皇陛下崩御そして新天皇即位、
元号の改元を体験し、強烈な印象をもった。
そして現在、まさに同じ年頃の子供達が目の当たりにしているのは天皇陛下の生前退位という
想定していなかったがすごい決断と、改元という歴史的瞬間だと思う。

世の中には元号不要論もあるし、別に元号が変わっても、時代は何も変わらないという人もいる。
自分が30年前に感じたことと、この30年を振り返って感じること。
それは、やはりそこに一つの時代と区切りがあるということ。
それは今すぐに感じられるというより、将来もう少し時間が経ち振り返った時に、はっきりと形を現すのではないか?
歴史の一部だったということは、ある程度時間が過ぎてみなければ分からないというのが大半じゃないかと思う。

時代は変わり続けているが、それでも面々と続く伝統はあって良いし、
その中でも今回の生前退位のようなあり方も良いと思う。

奇しくも4月末にはジョージ・クリントンが最後の来日ライブ=平成最後のマザーシップコネクション着陸を行う。
まさに御大も引退、Pファンクよ永遠なれ、という万感の思いだ。
ジョージも生前退位だけど、上皇になってもまだまだ色々面白いことやってくれそうな気がする。
ということで締めくくりはやはりP-Funk話になった!
Say What? Ray-Waaa!!