2018年2月9日金曜日

My Radio Sure Sounds Good to Me

話題の雑誌「BRUTUS」山下達郎SUNDAY SONGBOOK特集を買った。
名古屋からの帰りの新幹線で読もうと買ったのだけど、
まあ素晴らしい内容とボリュームで、あっという間に東京に着いてしまったよ。
しかもRadikoのタイムフリーで日曜のサンソンを聴きながら。

達郎さんの博学かつ拘りのある音楽愛を、雑誌というかたちで最大限に纏めた編集力、企画力に拍手を送りたいと思う。
「ラジオ」に「雑誌」に、いつの時代の話なんだと言われてしまいそうだが、
まだまだ出来ることがある、可能性があるんだなと思った。

先も書いたようにラジオのアプリが出てからは、以前にもましてラジオを聴く機会が増えた。
タイムフリーやエリアフリーで、例えば東海地方のローカル番組だって聴きたいときに聴ける。
これはとても画期的なことじゃないだろうか。
少なくともテレビは出来ない。

「SUNDAY SONGBOOK」、「SOUL MUSIC」、「バラカン・ビート」等
やっぱり良質な音楽をたくさん紹介してくれる番組は楽しいし最高だ。
電車の中でも、家でゆっくりしているときも気軽に聴けるのはありがたいこと。
テレビが似たり寄ったりの番組だらけで音楽番組も今一つ、な状況にあってはむしろラジオのほうが可能性を秘めていると思う。

今の若い世代はYouTubeで音楽を知ったり聴く事が多いらしく、それを嘆く向きもあるが、
自分たちの若いころだってお金ないからしょっちゅうレコードやCD買えなくて、
ラジオや深夜のテレビ番組が貴重な情報源だった。
そういう点ではメディアが変化したけれど、そんなに大きく変わったように思わない。

自分の十代のころ、FMは音楽番組が多いからよく聴いたし、AMの深夜放送(オールナイトニッポンとか)もめちゃくちゃ面白くて、
よく聴いていた。デーモン閣下のANNなんて最高に面白くて、あれ以来、実はデーモン閣下のファンだ!ちなみに閣下のANNはゲストに山下達郎さんも時々出ていた。

今でもよく覚えてるのは1986年ごろだったと思うが「ロック誕生30周年」という事で、1956年から1年ずつ、その年のヒット曲を放送する番組があった事。
古いロックやポップスが気になりかけてた時期だったので、頑張って大半を”エアチェック”して繰り返しテープで聴いていた。
初めて聴くビル・ヘイリーの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」やエルヴィス・プレスリーの「ハートブレイク・ホテル」のカッコよさ。
リトル・リチャードのワイルドなシャウトや、甘美なサウンドだが歌声が素晴らしかったレイ・チャールズの「愛さずにいられない」・・・。
60年代に入るとビートルズやストーンズが台頭してきて、サウンドも一挙に変わってくる。
バニラ・ファッジなんて初めて聴いたし、オーティス・レディングなんかもかかってた。

あれはすごく勉強になったというか、夢中で聴いた。
今でもエアチェックしたテープがどこかにあるかもしれない。
そういえばFMステーションって雑誌は毎号必ず買ってたなあ。。。

ところでこの日誌のタイトル。「My Radio Sure Sounds Good to Me」
グラハム・セントラル・ステーションのアルバムタイトルで、邦題は「いかしたファンキー・ラジオ」。
いいアルバムだったけど、CD家に無いような気がする。
何処か行っちゃったかなあ? POW!!大好きな曲。
他にも名曲ぞろい。
「ソウルミュージック」でオダイさんにリクエストしてみようかな。


新幹線に乗る前にBRUTUS購入。じっくり読もう。

FREEFUNK艦長 Captain Freefunkさん(@freefunk)がシェアした投稿 -






0 件のコメント:

コメントを投稿