2012年11月29日木曜日

Jimi Hendrix at Woodstock, 1970

27日はジミ・ヘンドリクスの記念すべき誕生日ということで、
六本木のTOHOシネマズで1日限定で「ウッドストック」のライブ映像を
劇場公開するという企画があり、観にいってきた。
ちなみにジミは生きていたらちょうど70歳。自分の父親と同じ年か。
どんな70歳になっていたのだろう?

「ウッドストック」の映像は、まだ単独映像化される前から、
海賊盤でも観ていたし、勿論VHSでリリースされた時は買ったし、
DVDも買った。CDも数回出し直しされているが、全部買っている。

このウッドストックでのジミのライブは、
記念すべきウッドストックの締めくくりとして、かの有名な
「星条旗よ永遠なれ」(アメリカ国歌)がクローズアップされることが多いが、
実に見どころの多いライブだと思う。
なにせ、それまでのトリオ編成のジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンスを解散させ、
新たなバンド=ジプシー・サン&レインボウズ(バンド・オブ・ジプシーズと呼んでくれともMCで発言)で、
実験的な演奏を繰り広げる場面が多いライブだ。

何度も何度も観てきたつもりだけど、やはり大画面での迫力には叶わない。
映画館という場所も、集中力を高めてくれる。
おかげで、色々と再発見や新発見もあった。
さすがに大音量というわけではなかったが、平日夜の映画館を使う試みとしては、
こういう上映会はアリなんじゃないだろうか。
自分だったら、「ウッドストック」と同じように何度もDVDで観ているが
「ワッツタックス」や「ソウル・トゥ・ソウル」あたりは
良い音響とスクリーンなら、映画館で是非観てみたいと思う。

さて、ジミヘンのウッドストックライブで色々再発見したこと、新発見したこと幾つか。

このバンドにはジューマ・サルタン(黒人)とジェリー・ベレッツ(プエルトリカン)という二人のパーカッションプレイヤーが居るのだけど、基本はジェリーがジミの横で演奏しているのだが、曲によって、ジミの横に居るのがジューマになっていたりする。
んで、よくよく映像観ると、マーシャルアンプの横で、ジェリーが酒をがぶ飲みして踊っていた!
なんという自由なステージ。。。。

ライブの前には皆でワインを飲んでステージに上がった、という発言があったが、よく見りゃ確かにステージにはドでかいワイン入りの瓶が。。。
なんという自由なステージ。。。。

「Lover Man」の途中のギター・ソロはジミじゃなくてサイドギタリストの、ラリー・リーが担当するのだけど、
その時にリズムギターに廻っているジミは本当に楽しそうに、かつてのR&Bチトリンサーキット時代のように、
前に後ろへとステップを踏み、悪戯っぽく笑う。
おそらく昔を懐かしむように演奏しているのだと思う。なんか好きなワンシーンだった。

ジミのシールドの、ジャック部分あたりには黒いテープが巻かれてる。
絶縁してノイズを押さえるとか、シールドでも痛みやすい部分なので保護してるのだと思う。

これは再発見というより再認識だけど、曲によって多彩にストラトのピックアップを変える。
曲中でも結構使い分けるけど、基本フロントかリアで、ミドルをチョイスしている場面は無かった。

これも前に観て、お!と思ったことなので再認識だけど、ジューマのペンダントは「愛」という漢字のペンダント。
この時代にはちょっと珍しいのでは??

などなど。

今回スクリーンで観て、一番新鮮だったのは、これまではこのライブでのジミって、ちょっと苛立っている印象があったのだけど、思っていた以上に楽しんでいた印象だったこと。
勿論、上手く行かない(バンドが付いてこない、思うような演奏にならない)ところもありしきりに合図を送ったり、眉をひそめる場面もあるが、このイベントのトリを務めることに強い意思を持っていたということからしても、ジミの中にはジプシー・サン&レインボウズというバンドのコンセプトと、ウッドストックのライブの意義と、色々思う所があっての演奏だったんじゃないだろうかな??

あとは、まだフィルムもオフィシャル音源も出ていないラリー・リーの歌う2曲(MastermindとGypsy Woman)も含めた、本当の完全版をいつか出してほしい。
アレ出さないと、何故このバンド名なのか、何故ラリー・リーがこのバンドに呼ばれたのかが伝わらないと思う。
ラリー・リーは今のままだと、大してギター弾けないのに昔のよしみで呼ばれただけになっちゃうけど、実はその2曲で重要な役割を果たしていると思うのだ。




2012年11月24日土曜日

Graham Central Station ライブ!

ビルボードライブにて、ラリー・グラハム率いるグラハム・セントラル・ステイションのライブを観て来た。
FREEFUNKクルーの遊佐君と、Ebony-Bのベースでここ最近はFREEFUNKをサポートしてくれるヨッシー君と3人で。

オープニングはバンドのみでスタートするが、間もなくラリーが登場。
ヘヴィなファンクで幕開けとなったが、これが実はスライの「暴動」版のThank Youだった。
意外な選曲での幕開けで、観てる方もテンションが上がる。

ニューアルバムからの新曲も交えながら、
かつてのグラハム・セントラル・ステイション時代の楽曲を織り交ぜていく。

♪We've Been Waiting For So Long〜
のアカペラからの、It Ain't No Fun To Meとか、
ファンの心をグッとつかむような流れも素晴らしかった。

途中、ラリーとドラマーだけになり、
Earthquakeやら色々とベース&ドラムだけでのショータイムもあり、
元気いっぱいだった。
これぐらいの大御所かつヴェテランになると、
自分の休憩タイムを作って中抜けする事も多いんだけど、
ラリーの場合、逆にバンドメンバー引っ込めて自分のショータイムという(笑)。
素晴らしいエンタテイナーですね。

後半にはスライ&ザ・ファミリーストーン時代の曲も披露。
またここでThank You、今度はシングルバージョンを演奏してくれた。
1回のライブでこの2つのバージョンを演奏するというのは、
なかなか興味深い。

Thank Youはエンディングをカットアップして、
タンバリンを叩きながらメンバー全員ステージを退出。
このスタイル、実はスライがよくやっていたもので、
70年代当時のテレビショーでもよくやっている。

アンコールはやはりスライのI Want To Take You Higherで締め。
こちらも同じくタンバリンたたきながらの退出で、
心地よい余韻を残してのライブ終了。

グラハム先生、お元気そうで何よりでした。

ブーツィー、グラハムと、ファンク・ベースにおける共通項を確認。
1. とにかくベースの音がでかい。アンプが多い(笑い)
2. ヨメが堪らずステージで踊りだす
3. ステージ飛び出して会場練り歩く



2012年11月18日日曜日

11/17 Golden Egg live setlist

昨夜はひどい雨のなか、来ていただいた皆様ありがとうございました。

昨夜のFREEFUNKセットはこんな内容でした。

11/17/2012

01.Freefunk Shuttle
02.One Plus One Is One
03.おまえは本当に幸せかい
04.そして一つになるために
05.The Spirit [Curtis Fuller](青柳店長 a.sax)
06.Sweet Sticky Thing [Ohio Players]
07.Big Chief [Professor Longhair] (Sammy vo)
08.BABA1960 (w サイモンガー・モバイル vo)
09.自由自在

急遽遊佐君が参加できなくなってしまったため、
前回サポートをしてくれたEbony-Bのヨッシー君に
今回も助けてもらいました、
素晴らしいベースプレイをありがとう!
またお願いしちゃうかも。。。

「The Spirit」では、遂にGolden Eggの青柳店長自ら参加!
熱いブロウを聴かせていただきました。

久々にサイモンガーさんとの共演だったので、
今回のハイライトとして「BABA1960」を共演。
もちろんあのバージョンで。
この曲は何度演奏しても燃えるなあ。

共演の能條陽一郎さん、サイモンガー・モバイル&嫁モバイルのお二人、
皆さんもありがとうございました。

次回は12月22日、同じくGolden Eggにてセッションライブ。
Ebony-Bと一緒にホストバンド努めます。
プレイヤーの皆さん、シンガーの皆さん
是非遊びに来てね!

【12/22/2012(sat)】
FREEFUNK & EBONY-B present Funk/Soul/R&B Jam Session
at GOLDEN EGG, Shinjuku Tokyo

毎年好例!
FREEFUNKとEbony-Bが中心となってお届けするFunk/Soul/R&Bのジャムセッション・ライブ開催!
フィーリング一発のファンクセッションから、ソウル、R&Bの名曲等を中心にセッションしましょう。
FREEFUNKとEbony-Bのミニライブもありますので、観るだけの方も大歓迎!
ボーカリストの方も是非!思わぬスペシャルゲストが飛び入り参加も!?
初めての方も大歓迎で、ワンネイション・アンダー・ア・グルーブしましょう。

OPEN 18:30 / START 19:00
Charge 1000yen (オーダー別)